教育制度
東京システム開発の集中教育制度
新入社員研修
新社会人のためマナー研修の後、未経験者や第2新卒の方も交えた約2ヶ月半の集中研修で、プログラム開発基礎からJava言語基礎、データベース基礎、オブジェクト指向基礎などIT技術の基礎を学習します。OJTでは、先輩社員の元で実際の業務を通じて実務技術を習得します。
技術研修
社内にストックされた専門技術(ノウハウ)を研修の形で広く社員に展開しています。最新技術習得など必要に応じて外部研修機関の研修に参加してもらう場合もあります。旧人になってからも様々な研修を受けるチャンスがあります。
ビジネスセミナー
契約している外部研修機関で、情報技術にとどまらない様々なビジネス・セミナーを好きなだけ受講することができます。新人から中堅、管理職に至るまでの幅広いプログラムで、年齢やレベルに応じたビジネス・スキルを習得できます。
新人教育6ヶ月フロー
4月 | フレッシュマン研修 ・ビジネスマナー ・システム開発の概要 ・マネージメントゲーム ソフトウェア基礎研修 ・ハード/ソフトウェアの基礎 ・Webアプリケーションの基礎 ・Javaプログラミングの基礎 ・オブジェクト指向プログラミング入門 |
---|---|
5月 | ソフトウェア応用研修 ・Javaプログラミング実践 ・Webアプリケーションの構築 ・インターネット技術演習 ・プロジェクトマネージメントの基礎 ・資格試験集中講義 ・オリエンテーション(共同開発) ・プレゼンテーション体験 |
6月~9月 | 1か月社内研修(6月) ・資格試験学習 ・Webアプリケーション実践 OJT開始(7月~) ・実務技術学習の実施(Java、Cなど) ・業務・システムの理解 ・プログラム開発 OJT終了(9月) ・OJT成果のまとめ |