TSD ものづくり ものがたり vol.1

働く場所が離れていても、
支えあって楽しめる社風

月山美奈
主任
システムソリューション部所属。2008年に入社し、研修でJavaの基本を学んだあと配属。さまざまな案件を経験したのち、2016年に結婚。1年ほどの産休・育休を取得して復帰する。現在は帳票作成システムにて管理機能などの保守・開発を担当。
南貴之
エンジニア
システムソリューション部所属。工学部を卒業して2011年に入社し、現在は保険会社のコールセンター受付システムにて設計・開発を担当。学生時代に『カタン』と出会い、ボードゲームに熱中。現在は社内のボードゲーム部で部長を務める。

子育てをしながらでも、
無理なく働ける

月山 東京システム開発は、とにかくフランクな雰囲気がいいですよね。私が面接を受けたときも、途中でふらりと会長がいらっしゃって、一時間くらい雑談をしたんです(笑)。そのアットホームな空気に惹かれて入社しました。

 システムの会社といえば真面目そうなのに、堅苦しいところが一切ないんですよね。社員の方々もみんな明るくて仲が良いから、ここなら楽しく働けると思いました。僕はもともと工学部でプログラミングを学んでいたけれど、初心者へのケアが手厚いのも親切だし。

月山 私は栄養学科卒でプログラミングは未経験だったから、研修にすごく助けられましたね。以降もいろんな現場を経験してきたけれど、どのチームも居心地がいい。とくにいまは3歳の娘がいて、急な早退や欠勤もあるから、周りの理解に助けられています。産休・育休から復帰するときはどうなることかと思ったけれど、まずは本社勤務で仕事のリズムを取り戻して、そのあとは子育て中のリーダーがいる現場を選んで配属してもらえました。

 最近は男性の先輩も育休を取得しているし、社内の理解がいっそう深まってきましたよね。

月山 この夏には昇格試験も受けて、主任になりました。だいたい入社10年目くらいでそういう役職に就く人が多いから、子育てのブランクがあっても、同じようにステップを登れているのがありがたいです。そういう話を、後輩の女子たちにもしたりして。

 2年くらい前から、社内で女子会をやってますもんね? ちょっといいお店で食事をしてるって聞きましたよ(笑)。

月山 会社に補助金を出してもらってるから(笑)。女性社員が増えてきたタイミングで、社長から勧められて始めたんです。10人くらいだけど、産休・育休中の人も含めて、いつもだいたい全員参加。こういう交流の機会があるのはいいですよね。

社員のつながりを深める、
さまざまなイベント

 普段はそれぞれの現場に常駐して働いているから、社員同士で会う機会が少ないぶん、イベントが多い会社だなと思います。たとえば、月に1回本社で集まる「帰社日」。みんなでグループワークをやって、夕方からは社内で立食パーティーをするから、いろんな話ができますよね。

月山 どうしても社内の他のチームとの交流が少ないから、本当に助かりますね。そこで挨拶や雑談をしておくと、次に同じ現場になったときも安心だし。「10月から同じチームなのでよろしくお願いします」なんて、顔合わせにもなる。

 あと楽しいのは社員旅行! 連休と有給休暇を組み合わせて、費用はほとんど会社持ちでいろんなところに行きます。初日夜の飲み会以外は自由行動だから、沖縄のときは同期と泡盛やハブ酒を飲みまくったなぁ(笑)。ハワイものんびりできて楽しかったし。

月山 私が初めて参加したときは京都だったよ。今年の北海道は、夫や子どもも連れて参加するつもり。旅先だと普段見えない一面が見られて面白いですよね。もう少し気楽なイベントでいえば、1~3年目の若手で行くディズニーランドも楽しかった! 総務部の方がレストランの予約とか頑張ってくださって。

 僕は忘年会も好きですね。みんなに会える飲み会自体も面白いけど、ビンゴ大会の景品に、好きな商品をリクエストできるのがいい! SwitchとかDSとかが並ぶと、気合い入っちゃいます。

月山 私も、高級牛肉のカタログをリクエストしたことがありますね。そういえば、南さんは部活もやってたよね?

 一応、ボードゲーム部の部長をやってます。2ヶ月に1回くらい集まって『マジックメイズ』とか『ゾンビキッズ』とか、いろんなボードゲームをするだけなんだけど、誰とでもすぐ打ち解けられて楽しいですよ。部活で知り合った人と現場で会うのもうれしい。

月山 会社でボードゲームをするだけなら、新人の子も参加しやすそう。ほかにも自転車、ゴルフ、スキー・スノボ、テニス、プラモデル……いろんな部活があるから、私もいつか参加してみたいな。

小さな悩みもキャッチして、
ケアしあう

月山 こうして改めて振り返ってみると、働きやすさをつくっていくために、本当にたくさんの社内イベントや制度がありますね。でも、その運営で若手が忙殺されたりしないのもいいところだと思います。おもに総務部の方々が業務として頑張ってくださっているから、一般社員は参加して楽しむだけでいい。昔は、現場で会った社内の方に間違えて名刺を出しちゃうこともあったけれど、おかげでずいぶん社員の顔がわかるようになりました。

 交流が深まると、困ったときに頼れる人も増えるなと思います。業務やキャリアで困ったとき、すぐに相談できる。この前は「常駐先の椅子が腰に合わない……」なんてぽろっとこぼしたら、すぐさまリーダーから「大事なことだから、ちゃんと現場で相談したほうがいいよ」と、優しい言葉をもらいました(笑)。

月山 ちょっとした悩みや不満にも、みんな真摯に対応してくれますよね。社内グループウェアのステータスにネガティブな一言を書いていたら、それを見た上司から「大丈夫?」って電話がきたりする。普段は離れた現場で仕事をしているけれど、悩んでいると知ったら話を聞くために、わざわざ私の常駐先の近くまで来てくださったこともありました。これからは私も主任として、同じように後輩をケアしてあげたいですね。

 それこそ帰社日や部活動みたいに顔を合わせるタイミングをうまく活用して、どんどん先輩や上司に相談してくれたらいいですよね。

月山 そうですね。一人で抱え込まずに話してくれたら、みんな助けになるから。離れて仕事をする不安はあるかもしれないけれど、ちゃんとサポートする風土がある会社だと思います。

佐々木純 / 取締役
山本賢二 / グループリーダー
“個の成長”を後押しすることが会社の前進にもつながっていく
小林由輝 / プログラマー
土樋奎太 / プログラマー
コードは、パズルや英語と一緒。
成長を実感できるのが楽しい。
キャリタスに遷移します